--.--.--
2007.01.11
使いやすくなったオーブンでー
久しぶりに焼いたケーキはsaki*ちゃんのメープルロールケーキでした。
やさしいふんわりな生地にほのかなメープルのクリーム。
やさしい味がしておいしかったな。
でも写真はありません------。
巻きもへなちょこ、写真もへなちょこ、で載せる気になりませんでした。
もーーーーっ!!>△<
ごめんね~、saki*ちゃん。。。
あああ、両方満足いく出来になるのはいつになるんだろう~。
すっかりコツを忘れたロールケーキでした。
また近ぢか作ろう。うん。
収納の少なかった家に少しずつ収納を増やしていっています。
冷蔵庫の横の隙間にスチールラックを買いました。
以前は15年も前にホームセンターで気軽に買った木の棚にキャスターをつけたものを使っていたのですが、高さがなく上のスペースがもったいないなぁ~と思っていたのです。
ただその棚は幅が本当にぴったりで、割合使い勝手もよい。
同じように幅が丁度いいスチールラックを見つけるのにちょっと時間がかかりました。
これは隙間家具ではなくブックラックでした。
幅はほんとうにぎりぎりちょっきり。
もうちょっとだけ余裕があるほうがよかったけれど、しょうがない。
そしてもう少し収納力を高くするのにもうちょっとだけ高さがほしかったりもしたな~。
だけど、これ以上背が高いと動かしにくいし、重くなるからこれで丁度いいよ~とヨッシーが言ってくれたのでよしとします。


スチールラックを購入したかった一番の理由は天板の定位置を作りたかったこと。
今まではオーブンの中にしまっておいて、使うときにいちいちいちいち天板を出していたのです。
このいちいちいちいち出し入れするのがめんどくさくって、これでやっとスムーズにオーブンを使うことができます。
天板はS字フックでかけてあります。
スチールラックはこういう風にフックでかけることができるのが便利ですね。
今までオーブンを使うときに中にあるものをいちいち出して~ってするのって結構めんどくさいし、重いし、置く場所も困るのでこれで楽チン。
実家なんて天板5枚もあったからほんとうに面倒くさかった!
みなさんは天板なんかどうしているんでしょ?
これまで使っていた木の棚はパソコンラックになりました。

今までパソコンの置く場所がなく、ダイニングテーブルに置きっぱなしにしていたのですっきりしてよかったです。
ノートなので使うときにテーブルに置いて使っていますが、このままでもちょっとの用事なら使います。
ちょっとづつ家が片付いていっていい感じ。
家族が増えたのでちょこちょこ片付けていかないと、ね。(笑)
(今までがほったらかしすぎたっチュー話も、ね。(爆))
スポンサーサイト
| HOME |